アーティスト向け、エンジニア向けのレッスンとサービス
プロ・副業として音楽活動をするためのサポートを提供しております。

アーティスト向け作編曲コース
Zoomを用いた完全オンラインレッスンです。
Chromeリモートデスクトップを利用し、教室のPCにリモートログインして頂くことで、教室の最上位のソフトウェア環境をそのまま利用いただけます。DAWはCubase、Logic Pro、Studio Oneからお選びいただけます。
そのためお好みのDAWソフト、ソフトウェア音源でオリジナル楽曲の作曲、編曲を学ぶことが出来ます。ご自身の制作環境や受講場所に左右されずに学ぶことが出来ます。
気になっている音源やジャンルがあるけれど、初期費用が気になる場合ややってみて自分に合うジャンルかどうか分からない、といった方からご好評頂いているシステムです。天候や時間帯、場所にも左右されない事もメリットです。
プロとして作品を発表する方、楽曲コンペに参加される方の為に、本コースを受講中の方にはミキシング/マスタリングを特別価格で提供しております。
作編曲家としてのスキルアップに専念していただくためのサービスですので、ぜひご利用ください。

エンジニアのためのミキシング/マスタリングコース
エンジニアを目指されるためのコースです。
日本、海外からリリース、受注経験のあるベテランエンジニアが基本的な処理から、特殊な処理までレクチャー致します。
ピッチ補正、オーディオ補正はもちろん、コンプレッサー処理、EQ処理の基本と応用、オートメーションによって楽曲に説得力を持たせる処理をレクチャーしております。
ポップ、ロック、ダンスなどオールジャンルに対応しており、持ち込み楽曲への対応とオリジナル音源の提供を行ってレッスン致します。
教室PCにはWaves Ultimateがインストールされておりますので、ボーカルミックスだけを行うミキシングではなく、すべてのトラックをコントロール出来るエンジニアを目指す方に、万全のレッスン体制を整えております。

アーティスト向けポストプロダクションのサポート
経済的状況や時間的制約により、作編曲家がミキシングやマスタリングを自分で行わなければならず、結果として、楽曲は良いのにサウンドがイマイチな作品をリリースしてしまう、という事態が昨今多く見られます。
そのような状況で、せっかく良い楽曲を作れているのにプロになれない、コンペに受けることが出来ない、という事態に陥らないように、Akashic DTM教室では「アーティスト向け作編曲コース」を受講中の方にポストプロダクションを30%引きで提供しております。
自分は作編曲に専念したいのでポストプロダクションは学ばない、という方はぜひこのサービスをご活用ください。

リリース・コンペのサポート
作品をリリースするには音楽以外にもやらなければいけない事が多くあります。
HPや動画の作成、SNS運用などセルフプロデュースはタスクが多く、音楽制作に集中できない原因を作ります。
Akashic DTM教室にはHP、動画、SNS運用のノウハウを持ったスタッフが在籍しており、音楽制作に集中していただけるサポートを提供しております。
また、楽曲コンペの参加時には専門スタッフがフィードバックを致します。
コンペに勝つためには客観性がマストですので、この業務は外部スタッフに委託し、客観性を確保しております。

こちらのページよりお気軽にお問い合わせください。